ランキングに参加中です。皆様のひと押しが更新の励みとなっております。
Ctrlキーを押しながら、どちらかのボタンをポチッとお願いしま~す。

にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ     にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ


以前のブログはこちらです http://milky0117.blog.so-net.ne.jp/

くるみさん10ヶ月になりました2011/12/01 17:49

くるみさん11月29日で10カ月になりました  ↓ ↓ ↓

仙台で被災して、縁あって我が家にやってきた時は5kgほどだったのに

早いものでこんなに大きくなりました

(たぶん28kgくらい、正確な体重は明日わかると思います) 



最近は天気が悪くて散歩に行けません

いろんなオモチャを使って遊んでやります



明日は避妊手術のために一泊入院します

明日の朝ごはんが無い事をくるみさんは知りません

きっと、ご飯が欲しいと暴れるんだろうなあ~~





今頃?? ビオラの植え付け2011/12/02 16:57

9月5日に遅い種まきをしたビオラが、今頃蕾を付けてきました

11月上旬に蕾を付ければ会社に持って行って安く販売したのですが

さすがにもう遅いですね



そこでやっぱり自家消費となり

2種類のビオラと1種類のパンジーを合計で54ポット植え付けました  ↓ ↓ ↓



ツルバラのまわりにもビオラを植え付けしたかったので

急きょ、バラ4本へ寒肥えを与えてから植えました  ↓ ↓ ↓




今日は朝8時半から庭に出て、途中くるみさんを病院に連れて行き

3時半頃雨が降り寒くなったので作業は終了

まだまだ庭仕事は残っていて、ツルバラの誘引や雪囲いを頑張らなくっちゃ


くるみさん、帰ってきました2011/12/03 20:45

昨日の午後から手術が行われ

今日の昼ごろパパがお迎えに行きました


抜糸は10日後の予定で

それまでは家の中でも激しい運動は控えるように言われてます


私たちがそばにいない時はケージに入ってもらってます  ↓ ↓ ↓


ビキニラインをきれいに剃られてます



くるみさんの服のようなものは、病院で着せてくれたものです  ↓ ↓ ↓

傷を保護するために手作りで作ってくれたのかなあ?



ちゃんとお泊まりができるか心配していたのですが

病院から特に何も言われ無かったので、上手に入院ができたみたいで良かったです


くるみさんの術後経過2011/12/05 21:57

くるみさん、術後もあまりへこんだ様子は無く元気です

3日目の今日、朝オシッコとウンチをしたっきり12時間以上もトイレをしなくて

かかりつけの病院へTELして聞いてみました


食欲もあるなら緊急性は無いので明日まで様子を見ることに

服が嫌でしない可能性もあるとの事で

きつそうな所にハサミを入れて少しゆるくすると、大量のオシッコしてくれました


私達もホッとしましたが、くるみさんもスッキリしたのか寝ています ↓ ↓ ↓


ウンチは明日かな・・・・・・

      



せっせと庭仕事2011/12/06 19:21

貴重な晴れ間の今日の午後、庭仕事をしました


丸一年放ったらかしだった寄せ植えをマイナーチェンジ  ↓ ↓ ↓

2本あったスキミアを1本に減らし、ジュリアンを新しいものに変え

『バーガンディ』というパンジーを2株植えました


考えるのも面倒でかなり手抜きしてます




こちらは夏の寄せ植え

アンゲロニアは抜いて、『アプリコットメルバ』と『イエローシェード』というパンジーを追加

『コルジリネ オーストラリス』は雪で葉が傷まないように束ねました  ↓ ↓ ↓

春のための寄せ植えです



南花壇には種まきから育てた

『矢車草』『ムギセンノウ』『美女撫子ノベルナ クラウン』を植えました ↓ ↓ ↓



矢車草は雪の下でも大丈夫だったのは証明済みなのですが

その他の2種は雪の下でどうなるでしょうか・・・・

この場所は雪置き場になるので、固くて重い雪に覆われます

消えても大丈夫なように、予備の苗を温室に残してあります


                    ★  ★  ★  ★  ★


この寒空にエキナセアが咲いていました  ↓ ↓ ↓

夏のイメージがあるので、ちょっとビックリです




元気になってね2011/12/08 20:09

今年の『ピセア プゲンス オールデンバーグ』は元気がありません

内側が枯れてきています

枝が込み過ぎていて蒸れたのでしょうか??


去年も1本グリーンパイルという肥料を打ち込みましたが

今年も打ち込む事にしました  ↓ ↓ ↓



今年の5月は新芽がたくさん出て元気だったのですが

どうなってしまったのでしょうか・・・・

春には元気になって欲しいです   ↓ ↓ ↓





過去2年は小さいながらも、クリスマスツリーらしく飾っていたのです

10年前に15cm程の苗を購入し、今は70cm強です



2009年  ↓ ↓ ↓





2010年  ↓ ↓ ↓





あたらしい ソフト・トイ2011/12/09 20:27

朝起きると芝の上に薄っすら雪があったのですが

すぐ融けてしまいました

日中も少しチラつきましたが、地面に落ちると融けて無くなります

写真に残せるくらい降っても良かったのに~~




ところで、だんだん元気になってきているくるみさん

新しいおもちゃで気分転換をしてもらおうと買ってきました ↓ ↓ ↓







ソファーに座っていると、必ず膝の上に持ってきておもちゃを噛んでいます

投げるとまた膝の上に持ってきます

くるみさんは、べったり系の甘えん坊ですね



12日月曜日が抜糸だから、お散歩もう少し我慢してね



くるみさん、抜糸しました2011/12/12 20:38

抜糸まで窮屈な服を着せられていたくるみさん  ↓ ↓ ↓

動きづらいし、いろんな所がすれて痛かゆかったのか

ソファーなどに体を擦りつけたりしてました


前足の付け根の部分や、紐があたっていたところはかさぶたができています



病院嫌いになったかもしれないと心配してましたが

全く気にする様子は無く、しっぽを振って診察室に入って行きました


家に帰ってからは部屋の中で走り回り、思いっきりトイレをし

服から解放された喜びを表現していました  ↓ ↓ ↓



走り回ったあとは、のびのびと布団で寝てます ↓ ↓ ↓

抜糸前は、高い枕が無いと寝れなかったみたいです




ちなみに傷口はこんな感じです ↓ ↓ ↓

4~5日はシャワーと長距離のお散歩は控えてくださいと言われてます




くるみさんの事、気にかけてくださった皆さんありがとうございます

これからもお転婆ぶりをお届けしていきますね


ミモザ、今シーズンは生き残って欲しい!!2011/12/13 19:08

ミモザの耐寒性は-5℃なので、木が死んでしまうことは無いのですが

花芽が寒風でほぼ全滅です


去年のクリスマスはこんな状態でした  ↓ ↓ ↓



4月下旬には枯れた枝をバッサリ切って枝を更新  ↓ ↓ ↓




11月下旬には2年目と同じくらいの枝ぶりに回復してます  ↓ ↓ ↓




今年は同じ過ちを犯さないために念入りに雪囲いをしてみました  ↓ ↓ ↓


背が高くなっているので、届かないところは枝がはみ出していますが

畑で使っていた不織布を巻いてみました


4本の竹を立て、足元をかなり頑丈にしてあります

ただ、縄の縛り方を勉強しなかったので不格好です


春には、かわいい黄色い花が見られたらいいなあ~~




その他、常緑のオリーブやホプシーは防風ネットなる物を巻いてみました

落葉しているものは、竹を立ててグルグル巻き状態です



明日は天気が良いので、よそ様のお庭でバラの誘引です



M邸バラの誘引(2011)2011/12/14 21:04

去年に引き続き今回もいいお天気となりました


作業前の様子です ↓ ↓ ↓

南側の正面『ツル ジュリア』は、枝も太くシュートをいっぱい出してます



作業は前年の誘引を全部外し、ある程度剪定し石灰硫黄合剤を塗ります ↓ ↓ ↓

その後、枝ぶりを見ながら誘引していきます




2011年の『ツル ジュリア』は窓を囲む事ができなかったのですが

2012年は窓を囲んだ花が見られそうです

残念ながら、誘引完了の写真はありません

午後5時まで頑張ったのですが、6本のツルバラを全部誘引できませんでした

枝を高い所に誘引する時、足場を確保するのに手間取ったのです

来年は作業手順と役割分担を考えないといけないようです



東側の一番奥にあるノイバラの実を収穫しました ↓ ↓ ↓

リースやアレンジなどに使ってもらえたらいいなあ




ランチは近くの『さわ田』で「旬楽膳」をいただきました ↓ ↓ ↓

やさしいお味でとっても美味しかったです

月替わりでランチメニューが変わるそうなので、また行ってみたいです






食後にもティータイム、仕事が終わってからもティータイム ↓ ↓ ↓

休み過ぎたかしら?

でも、美味しいもの食べておしゃべりするのが楽しいのです


ちょっと写真が下手ですけど、おいしい私好みのケーキです

ラム酒やブランデーに漬け込んだドライフルーツやナッツが豪華です

ケーキに合う紅茶も選んで出して下さるんですよ~~


部屋の中には3mのクリスマスツリーも飾ってあって

一足先にクリスマスを楽しんできました






ランキングに参加中です。
よろしければどちらかのボタンを ポチッとお願いしま~す。

にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ     にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ