ランキングに参加中です。皆様のひと押しが更新の励みとなっております。
Ctrlキーを押しながら、どちらかのボタンをポチッとお願いしま~す。

にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ     にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ


以前のブログはこちらです http://milky0117.blog.so-net.ne.jp/

ステビア と マメ・豆2011/05/25 21:44

今日は仕事が早く終わり、午後3時くらいに帰宅

ポット上げがまだだったので、ステビア、クレオメ、観賞用トウガラシなど

ポット上げしました


これはステビア  ↓↓




去年収穫したものはハーブティーや紅茶に入れて飲んでます

私は5株もあれば十分なんだけど、苗が35ポットもできちゃいました






菜園ではスナップエンドウが毎日収穫できます  ↓↓

甘くて、やわらかくて美味しいですよね



ソラマメも大きくなってきました  ↓↓

先日収穫したら、ちょっと小さかったので

もう少し大きくしてから収穫しようと思ってます





夕方、くるみさんは変な格好で寝ていました。  ↓↓
 
黒くてわかりにくいですが、へそ天です


自己流★ステビア濃縮液2010/10/25 20:27

今年はステビアを鉢で6株育てていました
きれいな葉を収穫した後の残骸で濃縮液づくりに挑戦です

全くの自己流なので、本来の作り方をご存知の方がいらっしゃったら教えてください

① 乾燥させた葉と茎を適当に刻み鍋に入れ、ひたひたの水で15分煮出します

② 中身をざるに上げます (水気が切れたらコンポストへ、堆肥づくりに利用)

③ 半分くらいの量になるまで25分くらい煮詰めました

④ 珈琲のペーパーフィルターやキッチンペーパーなどでこし
   冷めたらペットボトルに詰め保存します

   この後発酵させると良いそうですが、よくわからないので一部常温保存してみます
   大部分は冷蔵庫で保存します

使い方
 これを100~1000倍に希釈してスプレーに入れて、土や葉にスプレーするといいそうです

 このステビア液を使って、色々実験してみようと思います
 自己流で効果が確認できれば万々歳ですもんね

 効果を詳しく知りたい方は『ステビア農法』で検索してください
ランキングに参加中です。
よろしければどちらかのボタンを ポチッとお願いしま~す。

にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ     にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ