ランキングに参加中です。皆様のひと押しが更新の励みとなっております。
Ctrlキーを押しながら、どちらかのボタンをポチッとお願いしま~す。

にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ     にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ


以前のブログはこちらです http://milky0117.blog.so-net.ne.jp/

体重増加中2011/04/05 19:38

ウチにくるみがやってきて10日目です

どのおもちゃも好きだけど、とっても噛みたがるので

ロープのおもちゃで遊ばせてます

口を狙って飛びついてくるし、耳たぶも噛んできます

まだまだ、赤ちゃんなんでしょうね


体重は昨日で6.2kgで、初日より1kg増です

顔もちょっぴり、大人顔になってきましたよ  ↓↓




キッチンが気になって仕方ない、くるみ  ↓↓

えさの準備をしていると、待ち切れずにこの柵を乗り越えて行きます




夜中にトイレがしたくなると知らせにきます(リビングでフリーです)

トイレ中は掛け声をかけてあげ、たっぷり褒めて、また一緒に寝てます

甘やかし過ぎでしょうかね~~??


コメント

_ まつんこ ― 2011/04/05 22:15

安心して暮らせる場所、くるみちゃには本当に幸せな場所を見つけれて良かった♪
犬のしつけとかしらないけど、ほめて育てるのは良いことじゃないかとおもいます!まだちっちゃいし、たくさん甘やかしてくださいね!

_ ろーずまりあ ― 2011/04/06 10:20

こんにちわん。

さっすが大型犬、成長が早いですね!
骨格がガッチリ型のよふに見えるので、きっと大きくなりますよん。

日本では、大切な社会性を身につける時に、親や兄弟から離されてしまうことが多いです。

なので、飼い主さんが親や兄弟の代わりになってあげる必要があります。
アマがみも今のうちにしっかりやめさせるようにしないと、今なら笑えてもまもなく永久歯になりますので、とっても痛くなります。

そして、クセになってしまうと直すのが大変です。。

ちなみにフリーはやっぱり危険です。。。特に好奇心旺盛の仔犬には。。
先週、二頭、異物誤飲で腸閉塞の手術をしました。。
二頭とも大人でしたが、飼い主さん不在の際の出来事なので、原因がなかなか特定できず、結局手術でした。

。。。。悪い話ばかりでごめんなさい。老婆心ながら。。
ちょっと心配になったので。。。

_ ミルキーママ ― 2011/04/06 20:42

★ろーずまりあさんへ
ケージは、誰もいないと自分で入って30分くらいは寝てるみたいです
扉は開けたままなので、ソファーに行って寝る事の方が多いです
フードを入れたおもちゃで、5分くらいなら扉を閉める事は可能になってきました
少しづつ時間を延ばしていけばいいのでしょうか?

アマがみがひどい時は、腹を見せるまで怒り
噛んでも良いおもちゃで遊んでやります
怒られてもすぐ忘れる、天真爛漫なレトリバー
根気強く頑張ってみます

_ ろーずまりあ ― 2011/04/07 00:14

こんばんわん。

えっと。。
まず、何かを教えようとしたら、家族全員が同じこと、同じ言葉を使うと覚えが早いし、くるみちゃんも混乱しにくいです。

で、基本はまだあかちゃんなので、「怒らず、褒め褒め作戦で」。
怒るのは、命にかかわるような一大事が起きた時や成長した後にわざとに何かをした時のペナルティとしてくらい。ただし、わんこにとってショックなのは、怒られることよりも、無視されることです。

ケージは、おしおき部屋ではなく、自分だけの落ち着くスペシャルな場所、ってなって欲しいので、彼女が喜ぶもの、たとえば、ご飯タイムやおやつタイム、そして寝る時はそこに誘導してみて下さい。

入ったら、とにかく褒める。私なら拍手して褒めま~す。
そして、「出して」といっても出さない。うるさかったら、タオルなどかけて見えないようにして下さい。

そして、静かになったら、いっぱい褒めて「いい子にできたね~」とか言って、出してあげて下さい。こうして我慢を自然と覚えます。

ちなみに、食事後ニ時間は、大型犬なので、仔犬だろうと胃捻転予防のため、絶対安静でお願いしま~す。ハウスでご飯を食べたら、そのままネムネムが理想です。これは、習慣にされるといいかなぁ。

GRに比べ、チョコラブ&黒ラブはかなり年をとってもアクティブなので。

アマ噛みですが、これも本人の中では親兄弟との遊びの一環としてやっているので、原則怒らない。悪気がないので。
兄弟と噛みっこして、加減を覚えていくんです。
だからといって、ヒトが噛んで加減を教えるってわけにはいかないですよね。でも、噛まれたら、痛い、嫌な思いを相手がするってことは、教えて欲しいです。


噛んできたら。。怒らずにびっくりさせちゃいませふ♪
例えば、ゲンコツを口の中に入れたり、くるみちゃんの口を左右にちょっとひっぱったり。(ゲンコツを口の中でグリグリは虐待なので×)

そして、噛んでもいいおもちゃを与え、褒めながら遊ぶ。

コツコツすることで、本人がヒトを噛んだら自分にとっておもしろくないけれど、おもちゃを噛むと褒められながら遊んでもらって楽しいと学習してもらいませふ。

アマガミのポイントは、腕や足などの実際噛まれると痛いお肉部分以外の場所・たとえば、ズボンのすそなど痛くない場所を噛まれた時も一緒です。

赤ちゃんのくるみちゃんにとっては、肉部分もスソ部分も一緒なので、対応が変わると混乱しちゃいます。


そして、アマ噛みがすでに習慣となり、びっくりせずむしろ興奮するようになってしまっていたら、、、ハウスに入れて下さい。

落ち着いたら、褒めて出す。そのメリハリの繰り返し。

怒っちゃダメですぅ。その声のトーンで興奮しやすい子になっちゃうので。

アメリカ人になった気分で~~♪

がんばっ。

_ ミルキーママ ― 2011/04/07 21:59

★ろーずまりあさんへ

ありがとうございます。なんだか進む方向が見えてきました。
ダメな事を教えようと思って、怒りすぎていました。
ビックリさせるくらいでいいのですね。

ケージトレーニングも根気強くチャレンジしてみます。
ミルキーと違って、とってもハイパーで
フリーは危険と感じています。
車での移動もケージは必須なので頑張りますね。

_ ろーずまりあ ― 2011/04/07 23:08

こんばんわん。

え゛っと。。。これ↓彼らの悪口ぢゃないですよぉ。ホント。

一般に、フラット、ラブなど黒系&チョコ系のわんこと一緒に暮らすには、かなり覚悟がいりまする。

レトリバーといっても、GRやイエローラブは、一歳でそれなり、二歳になるとぐっと落ち着きますが、彼らは10歳になってもハイパーが多いです。。

これポイントなんですが、GR達はお散歩でも引っ張るのは前へだけだけど、彼らは前だけではなく、上下にも引っ張ります。
特に、ジャンプ能力は感嘆しちゃいます。どのこも。。

なので、ハルターなど引っ張り防止首輪など、ないよりマシだけどあまり効果がない場合が多いですね。。。

で、お散歩も社会性には大切ですが、ヒトがとにかく大変なので、自由運動が気軽にできる環境が身近にあるかどうかチェックされることをお勧めしま~す。

ある程度の自由運動ができないと、訓練というかしつけ自体も入りづらいと思われます。。というくらい運動が必要。

近所なら、毎日数回、うちの屋上使って欲しいくらいです^^

ちなみに、この運動ですが、自由運動というのは、「危険じゃない場所でフリー」ということです。疲れさせるために、階段でボール投げしたり、自転車でひくというのは骨格をゆがめるので×ですぅ。←結構、これで骨格異常になっちゃう大型犬、多いんですよ。。。また、ひっぱられて、骨折や頸椎ネンザ、半月板損傷。。などなどになった飼い主さんも何人も知っています。。

うち、結構、大型犬の患者さんが多く、しつけの相談や預かりも多いので。。実際、放棄の相談も珍しくないんですよ。

そうそう。敷地内でドッグランもどきに使えそうな場所、ありませんでしたっけ?

あとご近所に、同じくらいのわんこがいると楽チンです。
一時間お散歩しても、彼らにとっては気晴らしにしかならないけれど、わんこ同士で遊んでくれると、たとえ10分でも満足感、疲労度が違うので、とってもお勧め。社会性にもなるし。



私で良かったら、またいつでも相談にのりますのでどーぞ♪

PS、ちなみに食事は仔犬用を一日三回程度には、分けて下され。
二回を勧めるショップさんが多いのですが、生後3~4カ月までは胃腸が十分発達していないので三回に分けると体に優しいです。

_ ミルキーママ ― 2011/04/08 18:56

★ろーずまりあさんへ

ハイパーなのは大変だけど、それなりに楽しみもありますね
ミルキーはドックランへ行っても、ランしませんでしたから (笑)

近所のワンコはイタグレ、Mダックス、柴です
敷地内は、基礎をしてフェンスを作る事は禁止されていて
90cmまでの生垣しかダメで、現在はまだ生垣も出来上がっていません
芝スペースは少しだけで、散策する小道は結構ありますが
ボールなどで遊ぶのは無理です
ろーずまりあさんの病院が近かったら、本当に行きたいくらいです

お散歩デビューに備え、いろいろ探してみます

_ Fallen Foot Arches ― 2015/08/22 03:56

Hi there to all, how is all, I think every one is getting more from this web page, and your views are pleasant for new visitors.

_ Foot Complaints ― 2017/08/03 09:46

I visited various websites however the audio feature for audio songs present at this
web site is genuinely excellent.

_ choc ― 2018/04/30 14:35

Thanks a lot for sharing this with all people you
actually recognise what you are talking approximately!
Bookmarked. Please additionally visit my website =).

We could have a hyperlink alternate agreement among us

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://milky0117.asablo.jp/blog/2011/04/05/5775877/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

ランキングに参加中です。
よろしければどちらかのボタンを ポチッとお願いしま~す。

にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ     にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ