ランキングに参加中です。皆様のひと押しが更新の励みとなっております。
Ctrlキーを押しながら、どちらかのボタンをポチッとお願いしま~す。

にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ     にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ


以前のブログはこちらです http://milky0117.blog.so-net.ne.jp/

モッコウバラ満開です2014/05/12 21:55

モッコウバラの満開は5月10日頃でした

こぼれ種で育つわすれな草との相性がバッチリです



3年前に500円で買ったバラが、ここまで育ってくれて嬉しく思います



モッコウバラ以外のバラ達も蕾が上がってきて、開花が楽しみです

去年のバラの見頃は5月28日前後でしたが、今年は少し早い予感




モッコウバラが咲き始めています2014/05/05 19:15

昨年(2013年)のモッコウバラは枝振りが貧弱でした



今年は枝数が増えて少しは見応えのある姿になりました(5月2日)



今は一番上の枝だけ花が咲いていますが、満開が楽しみです



近くのレストランのお客様が住宅内を散策されて、庭を見せてほしいと言われるのですが

とても恥ずかしくて公開できるレベルにありません

カーポートのとろから遠目に見ていただいたのですが

癒されると喜んでもらい、私もうれしかったです


もう少しがんばってオープンガーデンができるくらいに仕上げていきたいですね



ツルバラの誘引2014/01/10 11:11

年明け最初の更新なので、明けましておめでとうございます


久しぶりの更新の訳は、パソコンを買い替えたせいです

年末30日に使い慣れたWindowsからMacに変わり四苦八苦してました

毎日少しづつ触って写真の管理がようやく理解できたのでブログをupするまでなりました


昨年の話題ですみませんが、自分自身の記録のため記事にします


12月中旬から雨合羽を着ながら剪定・誘引をがんばりました

庭入り口にあるアーチの様子(作業前)




フィリスバイトは半分くらいに剪定してすっきり (作業後)




庭の入り口アーチ横のモッコウバラ(作業前)




やっと大きくなったので早春が楽しみ(作業後)




二連アーチもワサワサ(作業前)




4本あるうち手前右のソンブレイユだけシュートが少なかったです(作業後)




ベンチアーチ(作業前)




スパニッシュビューティーも新たなシュートは上の方ばかりで

昨年の枝も利用して誘引しました




ベンチアーチはサビが出ていたので、金ブラシで擦ってペンキも塗りました

これでしばらくは保つでしょう


バラも終盤ですね2013/06/07 20:04

他のバラが終っていく中、遅れて咲いてきた2連アーチのピンクチーム


一季咲で小輪の『つる春霞』  ↓ ↓ ↓

今年は花もいっぱい付いて楽しませてくれてます


反対側からは四季咲き大輪の『ナエマ』  ↓ ↓ ↓

こちらもやさしい色合いです



今までは数輪しか咲かなかったので大きな花が咲いたのですが

今年は蕾が多くて喜んでいたのに、花が小さくてちょっと元気がない感じです

何か足りなかったのかしら??  ↓ ↓ ↓



四季咲きミニバラの『グリーンアイス』 が咲き始めました ↓ ↓ ↓




ジュード・ジ・オブスキュア2013/06/01 20:56

他のバラよりちょっと遅れて咲いたのは、ジュード・ジ・オブスキュア  ↓ ↓ ↓

色も形も香りも大好きです ❤ 




いつも朝か夕方の撮影ばかりだったので

青空の撮影がうれしくて何度もシャッターを切っていました  ↓ ↓ ↓





バラの香りに包まれて・・・2013/05/30 22:28

庭を作り始めて4度目の春

今年はバラの調子が良くて綺麗に咲いています


庭の入口のアーチには、先日紹介したフィリスバイト  ↓ ↓ ↓

手前には2種類の鉢バラ


名前はわからないけど、かわいい花です  ↓ ↓ ↓



ブラザー・カドフィールは良い香りです  ↓ ↓ ↓



庭に入ると2連アーチがあり、白のバラで左右違う種類を植えてます ↓ ↓ ↓



左はソンブレイユ 秋にも咲きます↓ ↓ ↓



右はトゲなしノイバラ 花が小さくて入れ替えも考えてましたが

今年は綺麗に咲いたので、残そうか迷っています  ↓ ↓ ↓



ソンブレイユ側から見たところ

2連アーチの反対側はピンクのバラなんですが、あまり咲いていませんね  ↓ ↓ ↓



こちらがピンクの小輪 ツル春霞です  ↓ ↓ ↓

反対側のピンクのツルバラは蕾だったので次回紹介します 



近くにはピンクサクリーナ  ↓ ↓ ↓


誘引すればツルバラのようになる品種ですが、木バラのように育てています  ↓ ↓ ↓



奥側にベンチアーチ

今年初めて思い通りの咲き方をしてくれました  ↓ ↓ ↓



今までまともに咲いたことが無かったバロン・ジロード・ラン  ↓ ↓ ↓
 
今年は花数も多くて、スパニッシュビューティーとのコラボも実現しました



ベンチに座って庭の入口方向を見た感じ  ↓ ↓ ↓



昨日の風で花びらが散乱してます  ↓ ↓ ↓

明日はお掃除しないとね~~


ツルバラ フィリスバイト2013/05/27 20:54

25日土曜日くらいから咲き始めたフィリスバイト ↓ ↓ ↓


                 
サーモンピンクのような、アプリコットのような、かわいらしい色です ↓ ↓ ↓



咲き進むと白っぽくなります ↓ ↓ ↓



いろんな表情が楽しめるバラです ↓ ↓ ↓



花数は少ないですが、テマリシモツケ ディアボロも咲いています ↓ ↓ ↓


スパニッシュビューティー 20132013/05/25 21:48

今、スパニッシュビューティーが満開です

今年はツルが十分伸びて上部にも花がいっぱい

ワイヤーネジネジ作戦が良かったのか背面にも多くの花が咲いてます ↓ ↓ ↓


こちらは正面から見た感じ ↓ ↓ ↓


右サイドは一年遅れで植えたので若干花が小さい感じがします

コラボさせようと思ったバラが咲くには、あと数日かかりそうです ↓ ↓ ↓



左サイドはクレマチス『アンドロメダ』とコラボ中 ↓ ↓ ↓



こんなに庭が楽しい時期なのに、仕事で朝夕の太陽の低い時間ばかりに撮影しています

庭でゆっくりお茶したいなぁ~~



次に咲いたバラは・・・2013/05/23 19:50

次に咲いてくれたのは『ソンブレイユ』

咲き始めの花は変形ばかりで、やっと綺麗な形の花が咲きだしました


リンゴのような香りのするロゼット咲のバラです ↓ ↓ ↓
 



まだ2輪しか咲いていませんが『ピンクサクリーナ』です

ツルバラに分類されているようですが木バラのように育てています ↓ ↓ ↓


今年はバラゾウムシの姿を見る事も無く、どのバラも順調に育っているようです

毎日庭に出るのが楽しくて、出勤前・帰宅後・くるみさんの散歩の後など何度もチェックしてます


写真を撮っていて思うのですが

これだけ天気がいいと反射がきつくてPLフィルターが欲しくなります


スパニッシュビューティーの開花2013/05/20 19:54

いよいよ大好きなスパニッシュビューティーが咲き始めました

去年より3~4日早いみたいです  ↓ ↓ ↓



花が咲き進むにつれて下向きになってきます ↓ ↓ ↓



大輪で波打つ花弁が豪華で、香りも大好きです

明け方まで雨が降っていたのか、雫が残っています  ↓ ↓ ↓






今年のジャーマンアイリスはナメクジに食害されることなくきれいに咲いてます ↓ ↓ ↓




種まきから育てたギリアもあちこちで咲いてます ↓ ↓ ↓


ランキングに参加中です。
よろしければどちらかのボタンを ポチッとお願いしま~す。

にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ     にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ